当社の求人に応募する際によくいただくよくある質問をご紹介いたします。
これから応募しようと考えている方はぜひ参考にしてください。その他にお聞きになりたいことなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。
東日本福祉経営サービスのホームページにある求人情報からエントリーください。ご応募いただいた方へは、追って担当者よりご連絡させていただきます。
その後、履歴書・職務経歴書をお送りいただき、書類選考→面接となります。
介護事業は、目に見えないサービスをお客様へ提供させていただきます。
当社の理念である「企業理念(3つの使命)」「運営理念(3つの心)」に共感いただけ、人と接することが好きな方にお会いしたいと考えています。
基本的に、資格の保有は必須条件ではありません。福祉系の資格が無い方は、入社後に資格支援制度を活用し、「介護職員初任者研修」を取得していただきます。
可能です。未経験でもこれまでに多くの方が活躍されていますし、未経験から事業所の管理者をやられている方もいらっしゃいます。経験・未経験を問わず多くの皆様からのご応募をお待ちしています。
可能な限りご都合に合わせて日程調整をさせていただきます。ご相談ください。
基本的には、ご応募の事業所にて選考を実施致します。
もちろん可能です。卒業後3年以内の場合は、新卒の学生と同様に選考させていただきます。
東日本福祉経営サービスでは、応募・選考に際して、年齢・性別・国籍等は問いません。
外国人留学生の場合、在留資格変更申請の手続きをサポート致します。
お問い合わせフォームよりご連絡いただければ、メールもしくは郵送にて送らせていただきます。
施設見学は随時受け付けておりますので、ご遠慮なくお申し出ください。
ご自身でのご負担をお願い致します。
会社規定内で、限られた職種・場合にのみ支給いたします。
基本的に同じ年度の募集には一度しかご応募いただけません。ご了承ください。
可能です。ただし、要員ニーズを踏まえて決定しています。
本人の希望と適性、組織のニーズを踏まえて、社内規定に則り人事異動は実施しています。但し、あくまでも通勤可能範囲内となります。
本人の意向、経験、資格、適性を考慮して異動の可能性もあります。
入社直後に受講していただく『ウェルカム研修』をはじめ、『新卒者向け研修』、『管理者研修』、『内部研修』、『中堅職員研修』、『介護技術研修』、『中核職員研修』、『新任管理者研修』、『専門職員研修』等をご受講いただけます。
無資格で入社された方が『介護職員初任者研修』を取得される際、会社がその費用を一部負担いたします。詳細はお問い合わせください。
東日本福祉経営サービスとしては、「結婚」や「出産」後もそれまでの仕事のキャリアを活かして仕事を続けていってほしいと考えています。 例えば、介護事業所で働いている方が、結婚をして住まいが変わり通勤が困難になった場合でも、引越し先から通勤できる介護事業所を紹介させていただくこともあります。また、産休を取得した後、お仕事に復帰されている先輩も多くいます。
育児休業制度がございます。出産後も安心して働ける環境をご用意しております。
どなたにも取得できる制度で、これまでにも利用されている職員は多くいます。ご相談の上、制度をご利用ください。
年間休日数は115日です(月9日~10日間の公休)。有給休暇は、入社半年後に付与されます。その他に、慶弔休暇(お祝い、ご不幸等)などの休暇制度がございます。